2007年9月アーカイブ

4mの松の無垢板を張っています。
もうこんな板を使う家はないでしょうと、材木屋さん。
木材の包装はひどく埃をかぶっていました。
大工さんは高齢ながら、朝は7時に来て、ちょっとおしゃべりの後、本当によく働かれます。
いつまでも元気で古い家を見守ってください。

CIMG30541.JPG手製の網戸も寸方直しをしてもらいました。

CIMG3056.JPG
それから、洗面台です。
予備の上水・下水管役立ちました。
材はヒノキ。裏は傷んでいますが格安です。
洗面陶器はオークションで獲得。
母屋には手洗い洗面がなかったので、これで便利になります。

CIMG3053.JPG

鏡が不釣合いになってしまいましたが当分はこのままで、古い家に住むことは楽しみ半分、苦労半分(経済的に)です。


雑排水処理槽から排水をくみ上げる為に井戸式のポンプを取り付けました。
写真はいつもお世話になっている大工さんです。


kawakami.jpg
生活排水は天候に左右されず毎日利用できます。
植木に十分水遣りができます。


CIMG3094.JPG





      

月別アーカイブ