2013年12月アーカイブ


北海道Aさんから「コンパクト」の写真をいただきましたので、ホームページのほうへ掲載しました。

北海道標茶町にて週末利用の別荘をお持ちで、「コンパクト」をご使用中です。


「別荘用にコンポストトイレを使用しておりますが現在まで順調に使用しております。
使用頻度は少ないのですが快適です。」


20131213P5030073.JPG


20131213P5010029.JPG

20131216P5030042.JPG
20131216P5030052.JPG情報、お写真ありがとうございました!






新天地へ引越し!

新天地、兵庫県猪名川町へ引越します!
まだまだこれから、準備中です。

2013120501.JPG
このブログの名前も変更します!
「五風十雨(ごふうじゅうう)」.....5日に一度のさわやかな風と、10日に一度の適度な降雨がもたらす恵み、転じて平和にを願う意味がこめられています。

2013年、エコライフ「五風十雨」への挑戦です!


2013120502.JPG


福崎町から引越します

2013年11月をもちまして福崎町での古民家暮らしに終始符を打ちました。
新天地・兵庫県猪名川町に引越しします。(写真

1998年に岡山での田舎暮らしを始めましたが、最寄のインターチェンジ開通に伴って近くの県道を走る大型トラックが増え、その騒音で引っ越すことにしました。
そして2004年に、福崎町で築90年の古民家再生に取りかかりました。

コンポストトイレ、生活排水の一部再利用、雨水利用、生ごみ堆肥、薪ストーブ(間伐・倒木材の利用)・小型ソーラーパネルによる換気扇など、エコライフ実践の場として、足掛け10年を過ごしてまいりました。

思い返せば、各地で古民家再生事業が盛んになりつつあったころでした。

遠くから、「古民家再生と循環型生活の取り組み」を見学に来て頂きました。

また、「コンポストトイレ」のご見学に、各方面からお越しいただきました。

(新しいエコトイレ開発にも打ち込みました)
greenly_kaihatsu.jpg
大きな古民家は、学生時代の友人にも楽しんでもらいました。
季節ごとに泊りがけで、畑の作業や薪割りを手伝ってもらいました。
中庭のパーゴラや庭のテーブルを造ってもらいました。
テーブルを囲んで、何度も楽しいお茶や食事をしました。

kangaku1.gif
kangaku.gif庭や畑には、大きな石を掘り起こし、野菜、果樹や庭木、ハーブなどを植えました。
夏の暑い日、熱中症寸前で畑作業をした日。
草茫々となった畑に立ち尽くした日。
大雨や大風でとても不安な日。
天井を小動物が駆け回って怖かった夜。
鹿が囲いを破って、何度も畑を荒らした日。

想いでは尽きません。

(引っ越し前夜)
hikkoshi.JPG

改めて、福崎へお尋ね下さった皆様に心から感謝いたします。
本当に有難うございました。

新たに、拠点を新天地・兵庫県猪名川町に移します。(こちら
今後とも、宜しくお願いいたします。


      

月別アーカイブ