2011年1月アーカイブ

2011年1月21日
北海道大学 大学院工学研究院・船水尚行教授の研究「低コストコンポストトイレ開発」と、有限会杜シヤウ卜プ口ダクシヨンズ(GreenLy Composting Toilet事業部)は、「低コストコンポストトイレ共同開発」に向けて情報交換に関する契約を締結しました。
同研究室のプロジェクトは、JICA事業の一環としてアフリカ・ブルキナファソ等に、コンポストトイレ(尿と大便を「混ぜない」尿分別式または、し尿分離・個液分離式)を導入されようとするものです。

2010年5月に発売を開始した「GreenLyコンポストトイレ」は、着脱式の「尿分別ボウル」で、尿と大便とを「混ぜない」システムを採用しています。GreenLyコンポストトイレの成果が途上国のトイレ事情改善と、尿などの資源循環に寄与できることを期待しています。

くうたくんの温度

昨日フライパンの汚れを入れた、「くうたくん」の温度を計ってみました。

昨日(21日)の室温・日中15~16度。
本日、朝の室温は7度でした。
そして「くうたくん」の中身の温度はなんと、22度!
室温より15度も上昇しています。

フライパンも綺麗に...

この寒い冬も元気で頑張っています。
フライパンの汚れを「くうたくん」が食べてくれます。
この日は、天糟スプーン1杯と茶殻、コーヒー糟を投入しました。

20110122_01.jpg

20110122_02.jpg
ティッシュペーパーできれいに 後は水洗いだけ。

20110122_03.jpg
テイシューペーパーも一緒に「くうたくん」の中へ。



      

月別アーカイブ