庭仕事の最近のブログ記事

瓦の再利用

2004年11月の納屋解体から4年。
やっと瓦のReuse作業が終了しました。

《中庭》
作業中
DSC00409.jpg
完成!
DSC00448.jpg
《前庭》
こちらは3枚重ねにして、囲いをにしました。
およそ10m!
DSC00446.jpg


ルバーブ

ルバーブ - Rhubarbe
ダイオウ属(学名:Rheum)
原産地:ヨーロッパ・ロシア南部?
暑さに弱いようです。

春に種まきしたものが、120株発芽しました。

DSC00333.jpg


花便り-2008年5月

前回に続き春の花便り

椿
DSC002421.jpg
DSC002431.jpg
水仙
DSC002401.jpg
DSC002391.jpgあじさい
DSC002751.jpg

花便り-2008年4月

すっかり春です。
庭の花々が綺麗に咲いています。

ボリジ
DSC0027211.jpg
シラン
DSC0027111.jpg
チェリーセージ
DSC002671.jpg
オダマキ
DSC002791.jpg
りんご
DSC002731.jpg
アヤメはもうすぐ
DSC002761.jpg
バーブ
DSC00159.jpg

2008年春を待つ その2

2年振りの雪になりました。

DSC0005911.jpg

2008年春を待つ

春にたくさんの花が咲く前に庭に小道を作りました。

DSC0000121.jpg

イチゴの植え付け

やっといちごを植え付けました。
黒いビニールは3回目のREUSEです!
CIMG3122.JPG
CIMG3118.JPG


冬に備えて

冬に備えて雪に埋もれない様に、アボガド/メキシカンブッシュセージは軒下に移動させました。

CIMG312011.JPG

CIMG31211.JPG




夏の名残

夏の名残の野菜たちです。
右下のビタミン菜は今年の間引き菜です。
CIMG3114.JPG


2007年冬の種まき

10月末の遅い種まきでしたが、
左からだいこん、ビタミン菜、菊菜、ほうれん草2種。
今年もこれだけあれば大丈夫!

CIMG3096.JPG


<<前のページへ 1234

      

月別アーカイブ