暗渠排水管(溝付有孔管)・・・手前砂利の下に見える黒い管
粘土質の土では、雨が降るとぬかるみ、天気が続くとコンクリートのように固くなります。
とりあえず、梅雨に備えて排水を確保しました。
ネオドレーン75∮・・・と思いますが、工務店さんの在庫でよく似た商品です。
水路は幅60cm掘るつもりでしたが、なかなか大変で、
たぶん40cm位、これで長さ8m(4mを2本・呼び径75)になりました。
突き当りに側溝があります。側溝 → 雨水枡 → 塩ビパイプで、水路に誘導します。
このパイプは網になっていて外側にらせんに筋が巻いてあります。
砂利の大きさは、駐車場などにも敷かれているような、ふつうのサイズです。
砂利は底に10~15cm、周りと上も15cm位敷きました。幅40cm位。
長引いた工事もやっと終盤を迎えた5月中旬のことです。
地盤改良で掘り上げられたねんど土があり、雨が降るとぬるぬる滑って歩けないようになっていました。
そこへ「肥土(肥えた土)」という前触れで土を貰い入れることになりました。
ところが、運んでもらったものは石ころが混じった古い田んぼの土でした。何年も放置されて、がれきも投げ込まれたようなものでした。
雨が降ると泥沼になってしまいます。乾くとコンクリートのように固いので、小型耕運機で土をほぐそうとすると、石ころにあたって耕運機が壊れそうです。
こんなことなら真砂土を購入すればよかったと後悔・・・。
再びユンボでこの土を持ち出すこともかなわず、小型耕運機で表面だけほぐし、石を拾ってから竹チップを撒いて土に混ぜ込むよう試みました。
運び込んだ古田の土をユンボで均す。
今後、雨が降って、泥沼になった土に、多少なりとも変化があるか見ていくつもりです。
改良には数年から5年かかるとも・・・。
竹チップの効果を確かめたいのですが、なかなか雨が降りません。
北都物産様「パネルハウス」展示場(神奈川県相模原市)に、エクセルNEを設置いただきました。
ぜひパネルハウスとコンポストトイレの両方をご見学ください。
普段は無人の展示場です。かならず下記ホームページをご覧ください。
施錠についての記述などをお読みになってお越し下さい。
パネルハウスは、DIYかんたん組み立てのキットハウスです。小屋、ガレージ、そして離れのトイレ小屋としても最適です。ぜひ一度ホームページをご覧下さい。
生ごみ、だいぶと土のようになってきました。まだまだ!
レタスとキャベツ 2月23日種蒔
3月に入って、最低気温4℃を下回る日もありますが、3月6日ころから発芽しはじめました。
夜は、ビニールを掛けて保温しています。
コンポストトイレ〈エクセルNE〉の設置について説明します。
(実際の設置には、かならず取扱説明書をお読みください。)
DIYでできます。
もちろん、大工さんにお願いしても良いです。
「エクセルNE」は、電気をつかわないタイプです。
山小屋、農場、畑小屋など、さまざまな場所で活躍しています。
(写真上)ツリーハウス:長野県N様のエクセルNE
今回は、まったく電気の無い場所に設置する方法を紹介します。
(電気がきている場合については後述します。)
ファンを回すために、ソーラーパネルを使用します。
ソーラーパネルといっても、約30センチ四方の小さなものです。
価格は三千円ほどです。(現在の金額はこちらでおたしかめください。)
(パイプを曲げずに垂直に設置するなら、
上昇気流がおきるので、ソーラーパネルは要りません。)
〈エクセルNE〉の設置は、基本的に次の二点です。
(1)換気パイプを屋外にだす
(2)ドレインホースの設置
それでは、(1)換気パイプを屋外にだす から説明します。
お届けの際にDIYキットを同封しています。
必要な基本部材はすべて含まれています。
まず、エクセルNE本体の設置位置を決めます。
その上に、「継ぎ手」と「12Vファン」をのせます。
のこぎりなどで壁に穴を開けて・・・
パイプを通してください。
換気の効率をよくするために斜めを推奨しています。
壁に穴をあけずに、既存の窓から出すこともできます。
スキマをベニヤ板や粘土(エアコン設置用)でうめてください。
(防犯対策として窓を固定するなどしてください。)
ジャバラのパイプも便利です。
(下写真は細いパイプです)
パイプが通りましたら、シリコン材などでスキマを埋めてください。
エアコンの室外機への穴をふさぐための粘土が便利です。
ホームセンターで売られています。
継ぎ手と接続して、屋外で垂直にのばします。
先端にT字笠をとりつけて雨や雪を防いでください。
T字笠は付属しています。さしこむだけでOK。
防虫ネットもとりつけて、鳥や虫の侵入を防ぎます。
(防虫ネットも付属しています。)
パイプ用断熱材はお問い合わせください。
これで換気パイプの完成です!
次はファンを稼働させます。ソーラーパネルを置きます。
傾斜30度をつけて、南向きの日当りの良いところに。
屋根につけるのが障害物が無くて良いでしょう。
強風で吹き飛ばないように固定してください。
夜間や曇りの日でもファンが稼働するように、12Vバッテリーを接続してください。
こちらもお申し付け下さい。ご自身で用意する場合は下記など。
電線をつないで完成です!
電気がきている場所のばあいは、100V仕様のトイレファンをとりつけます。
お値段は数千円です。相談のうえお届けします。
これで、換気パイプとファンは終了です!
お疲れさまでございました!
つぎに (2)ドレインホースの設置 にうつります。
ドレインホースをつなげれば、設置はすべて完了です!
次の記事で説明します。下記をクリックしてください。
設置がおわりましたら、ぜひ下記もお読みください。
《コンポストトイレの点検》・・・(現在作成中)
ご質問などがありましたら、お気軽にお聞かせください。こちら
この記事作成にあたっては、山梨県北杜市清里の「老頭児おじさん」様より写真提供いただきました。ぜひお読みください:ブログ老頭児おじさん奮闘記
Sun-Marコンポストトイレ〈エクセル〉〈コンパクト〉の設置について説明します。
実際の設置の際には、かならず取扱説明書をお読みください。
DIYでできます。
もちろん、大工さんにお願いするのもよいでしょう。
別荘、田舎暮らし、山小屋など、さまざまな場所で活躍しています。
(1)換気パイプを屋外へつなげる
(2)ドレインホースの設置(必要な場合のみ)
お届け時には約80センチのパイプを四本同封しています。
そのほか、設置に必要な基本部材が同封されています。
コンポストトイレ本体の設置位置を決めて、壁に穴をあけます。
のこぎり(ホールソー)を使います。
窓を利用すれば、穴をあけずに済むので簡単でよいでしょう。
ベニヤ板とエアコン用の粘土をつかいます。
防犯のためにサッシを固定してください。
ジャバラのパイプも位置を調整するのに便利です。
こちらは付属していませんのでご自身で用意してください。
換気の効率をよくするためにパイプを斜めにするとよいでしょう。
とくに、将来的にコンポストトイレを電気を切って使いたい、とお考えの場合は、かならず斜めにしてください。
継ぎ手と接続して、屋外で垂直にしてください。
風で飛ばされたり、雪で折れたりしないようにしてください。
先端には、雨や雪のはいらないように、付属のT字笠と「ディフューザー」をとりつけます。
換気パイプから鳥や虫が侵入することがあります。ネットをとりつけて防いでください。
こちらも同封してお届けします。
寒冷地の場合は、換気パイプに断熱材をまいてください。
換気パイプ内の結露をふせぐためです。こちらは標準キットに同封していませんので、下記のようなものを使用してください。
これで換気パイプの完成です!
寒冷地の場合、人数が多い場合、停電を想定する場合には、ドレインホースを設置 してください。下記をお読みください。
⇒ ドレインホースの設置について
設置がおわりましたら、ぜひ下記もお読みください。
⇒ コンポストトイレのスタート
⇒ コンポストトイレの使い方
⇒ コンポストトイレの掃除・点検(作成中)
ご質問などがありましたら、お気軽に質問をお寄せください。
⇒ 質問する
実際の設置の際には、かならず取扱説明書をお読みください。
DIYでできます。
もちろん、大工さんにお願いするのもよいでしょう。
別荘、田舎暮らし、山小屋など、さまざまな場所で活躍しています。
(写真:前橋市S様 別荘/ゲストハウスにて週末利用)
(写真下:北海道標茶町A様 別荘利用)
Sun-Marコンポストトイレ電気モデルの設置は、ほぼ置くだけで、あとは次の二点です。(1)換気パイプを屋外へつなげる
(2)ドレインホースの設置(必要な場合のみ)
お届け時には約80センチのパイプを四本同封しています。
そのほか、設置に必要な基本部材が同封されています。
コンポストトイレ本体の設置位置を決めて、壁に穴をあけます。
のこぎり(ホールソー)を使います。
窓を利用すれば、穴をあけずに済むので簡単でよいでしょう。
ベニヤ板とエアコン用の粘土をつかいます。
防犯のためにサッシを固定してください。
ジャバラのパイプも位置を調整するのに便利です。
こちらは付属していませんのでご自身で用意してください。
換気の効率をよくするためにパイプを斜めにするとよいでしょう。
とくに、将来的にコンポストトイレを電気を切って使いたい、とお考えの場合は、かならず斜めにしてください。
継ぎ手と接続して、屋外で垂直にしてください。
風で飛ばされたり、雪で折れたりしないようにしてください。
先端には、雨や雪のはいらないように、付属のT字笠と「ディフューザー」をとりつけます。
換気パイプから鳥や虫が侵入することがあります。ネットをとりつけて防いでください。
こちらも同封してお届けします。
寒冷地の場合は、換気パイプに断熱材をまいてください。
換気パイプ内の結露をふせぐためです。こちらは標準キットに同封していませんので、下記のようなものを使用してください。
これで換気パイプの完成です!
寒冷地の場合、人数が多い場合、停電を想定する場合には、ドレインホースを設置 してください。下記をお読みください。
⇒ ドレインホースの設置について
設置がおわりましたら、ぜひ下記もお読みください。
⇒ コンポストトイレのスタート
⇒ コンポストトイレの使い方
⇒ コンポストトイレの掃除・点検(作成中)
ご質問などがありましたら、お気軽に質問をお寄せください。
⇒ 質問する