汚水処理ポンプ

雑排水処理槽に汚水処理ポンプ(ばっき用ポンプ)を導入しました。

汚水の放流で川や水路を汚すことがありません。

ポンプを稼動させることで臭いはもちろん、くみ上げた排水は色もより透明になります。

空気の力は大したものです!!感動!!


【ばっき中】
DSC00362.jpg

【汚水処理ポンプ】
DSC00358.jpg
【ポンプの雨よけ】
DSC00360.jpg
ポンプは100V40W/電気代は1日2.9円(夜間7.22円/kwh)


福崎で設置している雑排水処理槽は二槽式、三段階の工程を得て、放流される仕組みになっています。

夜間にばっきをして汚水処理をすれば、一槽のタンクでも効果が得られるはずです。
例えば、200~300Lのタンクを用意し(人数に合わせて)、ばっき後に散水に利用。
不用なときは放流する仕組みを作れば、手間いらずです。


土間のタイル

勝手口土間にタイルを張りました!

材料費は合計で約1万2000円(タイル、送料、セメント、砂など)でした。

DSC00374.jpg
DSC00377.jpg

ルバーブ

ルバーブ - Rhubarbe
ダイオウ属(学名:Rheum)
原産地:ヨーロッパ・ロシア南部?
暑さに弱いようです。

春に種まきしたものが、120株発芽しました。

DSC00333.jpg


花便り-2008年5月

前回に続き春の花便り

椿
DSC002421.jpg
DSC002431.jpg
水仙
DSC002401.jpg
DSC002391.jpgあじさい
DSC002751.jpg

花便り-2008年4月

すっかり春です。
庭の花々が綺麗に咲いています。

ボリジ
DSC0027211.jpg
シラン
DSC0027111.jpg
チェリーセージ
DSC002671.jpg
オダマキ
DSC002791.jpg
りんご
DSC002731.jpg
アヤメはもうすぐ
DSC002761.jpg
バーブ
DSC00159.jpg

窓に...

窓に防犯用の桟をつけました。気がかりだった窓も安心になりました。
お天気の悪いなかKさん、Mさんありがとうございました!

DSC00249.jpg
DSC00250.jpg

薪ストーブ その後

2005年1月に完成した薪ストーブの、その後レポート。
以前の記事→薪ストーブ(2005年1月)

・天井の板は隙間だらけ(こちらは2階から石膏ボードを敷いて穴をふさぎました)
・壁も中塗りをしてもらい、隙間がなくなりました。
・土間にも部分的に板で床を作りました。
こんなことでずいぶん改善されました。

・外から入ってくると暖かいです。中にいるとつい、ストーブのそばに行ってしまいます。室温は15℃くらいでしょうか。
・田舎の寒さにも慣れてきましたので今のところ満足しています。
・薪は1日でずいぶん消費してしまいます。
・燃えにくい薪は煙が出ます。こまめに火の管理が必要です。

2008年春を待つ その2

2年振りの雪になりました。

DSC0005911.jpg

室温: 5〜13℃
くうたくんの温度: 15℃〜22℃ (21時現在)
総重量 2440g (1昼夜後の減量:170g)

27日/生ごみ 330g (餃子 5コ、野菜など)
28日/生ごみ 220g (イカの内臓、茶殻、コーヒー糟など)


「くうたくん」の状況はこれからも時々お伝えしていきまーす!

この数日間の生ゴミぱくぱく実験をグラフにしてみました。
グラフはここをクリックしてください。


↓ 過去のブログ

生ゴミぱくぱく実験 その4 (2008年1月26日)
生ゴミぱくぱく実験 その3 (2008年1月25日)
生ゴミぱくぱく実験 その2 (2008年1月24日)
生ゴミぱくぱく実験 その1 (2008年1月23日)
室温: 4〜14℃

DSC00050.JPGくうたくんの温度: 15℃〜23℃ (19時52分現在)

DSC00049.JPG
総重量 2595g (1昼夜後の減量: 805g)
追加投入の生ゴミ重量: 合計 15g

◎ 使用済み天ぷら油 15cc
◎ 生ごみ追加なし


今日は805gも減量しました。
くうたくんは夜も休まず、ご苦労さん。

DSC00053.JPG
↓ 過去のブログ

生ゴミぱくぱく実験 その3 (2008年1月25日)
生ゴミぱくぱく実験 その2 (2008年1月24日)
生ゴミぱくぱく実験 その1 (2008年1月23日)
<<前のページへ 345678910111213

      

月別アーカイブ